考え方

スポンサーリンク
モノの見方・捉え方

凄い人は当たり前の基準値が違う。違いを作っている違いとは

みなさん、こんにちは。 はっふるぱふ寮長です。 今回は自分と同じ時代、同じ時間を過ごしているのにどうして違いが生まれるのかについて お話ししたいと思います。 たとえば、学校生活で同じ勉強をして、同じ...
はっふるぱふ寮長の人生

私はみんなが乗っているエレベーターから降りた。だから今の現状があるんだよ。

あなたはエレベーターに乗りますか? ここで言っているエレベーターとは会社という名前のエレベーターです。 この会社のエレベーターに乗れば、なにも考えなくても前へ進んでいってくれます。 特に努力をしなくても時の経過とともに前...
モノの見方・捉え方

何度でも挑戦しつづけろ~やらずに後悔は1番もったいない

みなさん、こんにちは。 はっふるぱふ寮長です。 今回は、わたしの友人がどうして何度失敗してもまた挑戦できるのかについて聞いてみました。 はっふるぱふ寮長 たくさん挑戦してるけど、失敗とか怖くないの? 友人...
モノの見方・捉え方

質問をすると人生に深みが出る理由。あなたは人生において信念はありますか?

みなさん、こんにちは。 はっふるぱふ寮長です。 今回は、わたしがおもしろいと思った人に、たくさん質問をする理由についてお話しをしたいと思います。 あなたは、どんなときに相手に質問をしますか? たとえばなにか...
Uncategorized

副業に挑戦する不安がある。新しいことへの挑戦、未来のことに不安があるのはあたり前

みなさん、こんにちは。 はっふるぱふ寮長です。 今回は、わたしの電子書籍を読んで頂いたかたからの、質問への回答になります。 電子書籍はこちらになります。 質問された内容はこちらです。 ...
モノの見方・捉え方

チャンスを見極めフルスイング‐野球から学び行動する

みなさん、こんにちは。 はっふるぱふ寮長です。 突然ですがみなさん、野球は知っていますか? ルールを知らなくても、名前は聞いたことあるでしょう。 話題になった野球選手といえば、ダルビッシュ投手や、二...
モノの見方・捉え方

記憶に残る言葉‐「世の中で必要とされたいのならまず笑え」

みなさん、こんにちは。 はっふるぱふ寮長です。 突然ですが、みなさんには、心に残っている言葉はありますか? たとえば、親からの言葉だったり、職場の上司の言葉や、有名人の言葉などあるでしょう。 わたし...
モノの見方・捉え方

母という漢字から見えてくる今あなたに伝えたいこと

みなさん、こんにちは。 はっふるぱふ寮長です。 今回は、小学校2年生で習う「母」という漢字を考察しました。 みなさんは、母を使う漢字をどのくらい思い出せるでしょうか? たとえば、「母校」や「寮母」と...
モノの見方・捉え方

【人的資本】だ行の言葉に注意して自分の未来を切り開こう

みなさん、こんにちは。 はっふるぱふ寮長です。 みなさんは普段どのような言葉を使って生活しているでしょうか? たとえば、 誰かになにか頼まれたときあなたがなにかを失敗してしまったとき難しいことに挑戦するとき...
モノの見方・捉え方

[人的資本]ポジティブな音や言葉を積極的に選択しよう

みなさん、こんにちは。 はっふるぱふ寮長です。 みなさんは、普段どのような音や、言葉を耳にしているでしょうか? 例えば、ポジティブな言葉の飛び交う環境や、海や山などの自然に触れる機会は多いですか? 反対に、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました