結論
火災保険とは火事だけではなく、家で起きた災難について対応してくれる保険です。
はじめに
皆さんは火災保険についてどのようなイメージを持っていますか。
多くの方によくある勘違いとは、家が火事になったときに使用する保険だと思っていることです。
実は火災保険とはその他使い道があります。
そこで今回は火災保険の正しい使い方を紹介していきます。
火災保険は家の災難の保険
火災保険の補償内容についてしっかりと確認したことはありますか?
例えばソニー損保の火災保険の補償範囲をみてみましょう。
これを見ると火災だけではなく「落雷」「破裂」「爆発」「風災」「雹災」「雪災」「水漏れ」「衝突」「盗難」に対して保証を受けることが出来ます。
例えば以下のような事故に対応しています。
- 落雷の影響で固定電話が壊れた
- 風や台風でモノが飛んできてガラスが割れた、またはヒビが入った
- お掃除中に花瓶を落としてしまって床にへこみが出来た
- 水漏れによりクロスの張替えが必要になった
- 空き巣に入られてバッグや現金が盗まれた
意外と幅広く保障しているなと思いませんか。
つまり火災保険の役割とは”住まいの損害に備える保険”なのです。
火災保険を使用しよう
では実際に火災保険の使い方を確認していきましょう。
事故発生
例えばAさんの家(賃貸)で災難が起きました。
掃除をしていたら上から重い荷物が落ちてきて床に大きな凹みができてしまった
そんなときは、まず火災保険の補償内容を確認しましょう。
賃貸であれば入居時にパンフレットを渡されると思います。
そのパンフレットの補償の中に該当の事故が当てはまるか確認しましょう。
※今回の場合は借家人賠償の保険に入って入ればほぼ保険対象です。
事故当時の内容を記録する
事故が起きた当時の状況をメモします。
例えば以下のようなポイントです。
- 何月何日 何時ごろ
- 誰がどこで何をしていたか
- その時にどのような事故が起きたのか
さらに事故当時の状況を写真で撮っておきましょう。
今回であれば、事故の全体像が分かる引きの写真や床の凹みの写真です。
ポイントはメモと写真を見て第三者が状況を理解できるようにするということです。
保険証券の番号を控える
保険には契約するときに番号が振られており1人1人番号が異なります。
電話の際にあなたの保険証券番号を聞かれるため事前に控えておきましょう。
火災保険の契約書などに記載されているかと思います。
保険会社に連絡をする
保険会社に連絡をしましょう。
電話は事故が起きたらできるだけすぐにするようにしてください。
理由は記憶が鮮明に残っているからです。
出来れば電話の方がよいでしょう。
家で火災保険の保険対象の事故が起きました
保険証券番号はXXXXXXXXXです。
するとオペレーターが事故の状況を詳しくヒアリングしてくれるので、当時の状況を説明しましょう。
説明の際は必ず不意の事故であることを強調しましょう。
例えば
家の掃除をしており、荷物を動かそうと思ったら近くに合った荷物が不意に落ちてきて床が凹みました。
保険会社はお金を支払いたくないので「それは自分が悪いのではないでしょうか」などと言ってくるかもしれません。
そこは負けずに「いえ、不意に起きました」や「私が目を離したすきに急に落ちてきた」など不意の事故であることを強くアピールしましょう。
その後の対応は以下のどちらかになると思います。
- 火災保険会社が指定する業者が来てくれて直してくれる
- 自分で探した民間の業者に直してもらい、領収書を火災保険会社に送付することで保険金が振り込まれる
火災保険を使用するときのポイントをまとめます
保険適応が認められれば数万円の補修費用が保険で戻ってきます。
これだけれも大きな経済的メリットです。
火災保険の見直しを行おう
火災保険は見直しが必要です。
例えばマイホームを持っている人はマイホーム購入時に業者に言われるがまま加入した火災保険であることがあります。
ほかにも賃貸を借りている方は賃貸契約時に仲介業者に言われるがまま加入した火災保険であることがあります。
そのような保険は割高な保険料である場合があります。
そのような保険にいつまでも入っていては、固定費の最適化ができません。
火災保険の見直しをおススメします。
まずは以下の比較サイトなどで合い見積もりを取ることが簡単でしょう。
賃貸の方は、火災保険を見直す前に賃貸契約書を確認して「指定の保険」という言葉があるか確認をしましょう。
もし賃貸契約書に「指定の保険」という言葉があれば火災保険を別の業者に乗り換えることはできません。
まとめ
火災保険は「家で起きた災いに対する保険」です。
なので火災の時だけではなく幅広く活用できます。
そして火災保険は保険です。
定期的に保険料を取られる仕組みになっています。
この保険料を最適化するためにも火災保険の見直しをおススメします。
まずは以下の比較サイトなどで合い見積もりを取ることが簡単でしょう。
もし同等の保障内容で年間3000円火災保険料を安くできればその浮いたお金を貯蓄や資産運用に回せます。
実はもう下がらないと思っていた固定費はまだまだ下がる場合が多いのです。
時代の移り変わりは激しく数年たてば新しくて安いプランが出ている場合があります。
定期的に固定費の見直しを行っていきましょう。
今回はここまで
それではまた次回!
コメント